設立趣旨
・代表あいさつ
人間関係の不調やパワハラなどの社会不適合が原因で、能力を活かせず引きこもっているヤングが、わたしたちの周囲に少なからずいます。
引きこもりのヤングを抱える家庭の負担は大きく、社会的損失は計り知れません。
しかし、より重要な問題は、そのヤング自身が生きがいを発揮できずに一生を終えるのか?ということです。
社会不適合を何らかの形でクリアする仕組みを作り上げることができないだろうか。
もしそれができれば、引きこもりヤングの精神的・社会的自立、人生の再構築につながり、さらには、引きこもりのヤングを抱える家庭の負担軽減にもつながるはずです。
とは言え、そのようなハッピーな方策が、手近に直ぐ見付かるわけではありません。
さまざまな世代や職業、分野の方々の協力やアドバイスを得ながら、そのような仕組みの構築を目指して、試行錯誤的に進めて行く必要があるでしょう。
同時に、仕組みに永続性を持たせるためには、それをビジネスの仕組みと融合させること、そして何よりも、一人でも多くの人に思いを共有してもらうことが必要になるでしょう。
それが、わたしたちが本プロジェクトを起ち上げた意図です。
組織概要
・組織図
京都MARCは、アイデアと意欲のあるメンバーが集まって、企業の枠にとらわれずに新しい事業を創り上げる会社です。
その中の、「ゆっくりでもいいなら 安くて良いモノを提供しますプロジェクト」として、本プロジェクトはスタートしました。
・主要メンバー
川原 研二(プロジェクトリーダー)
角谷 和好(天才アートKYOTO 理事長,京都精華大学デザイン学部 講師,且O六六 代表)
宇佐美 悟(京都MARC 代表)
・TEL/FAX
TEL 090-1893-1458 担当:宇佐美
・メール
info@kyoto-marc.com
・所在地/地図
現在、オフィスレスで活動しています。
|